健康づくり

健康づくりセミナー   

令和5年度セミナー

脚の筋力・バランス測定&フレイル予防教室&健康相談会チラシ拡大表示

\参加無料・事前申し込み不要/

<脚の筋力・バランス測定&フレイル予防教室&健康相談会>

フレイル予防は 脚もとから
終了しました。ご参加ありがとうございました。

※年をとって心身の活力(筋力、認知機能、社会とのつながりなど)が低下した状態を「フレイル」と言います。

脚の筋力とバランスの低下は加齢により徐々に進行し転倒や要介護の原因となります。
イスから立ち上がる動作で脚力とバランスの状態を把握し、測定結果から専門家がフレイル予防のアドバイスを行います。

[日  時] 令和6年3月20日(水) 祝日 10:00〜15:00

[会  場] 未病バレービオトピア (足柄上郡大井町山田300)
詳しいアクセスは こちら(外部サイトに移動します)
来場には、AIオンデマンドバス「のるーと足柄」が便利です。

[時  間]
午前 @ 10時00分 A 10時40分 B 11時20分
午後 C 13時00分 D 13時40分 E 14時20分
所要時間はお一人3分程度

[定  員] 各回先着 10名
受付方法:各回の整理券を発行しますので会場で係員にお声かけください。事前のお申し込みは不要です。

[対  象] 20歳以上の方

[内  容]
・脚の筋力・バランス測定
 (運動機能分析装置 「ザリッツ」を使用して、脚筋力(パワー、スピード)バランスを測定します)

・専門家によるフレイル予防教室・健康相談会

[参 加 費] 無料

チラシはこちら

[お問い合わせ]
電話 045-243-2008 (9:00〜17:00)
電子メール kanagawa-kenkou@khf.or.jp

[主  催] 神奈川県 [受託 公益財団法人かながわ健康財団]
pict
骨・カルシウムセミナーチラシ拡大表示

\参加無料/骨密度測定あり

骨・カルシウムを知って 健康づくり
終了しました。ご参加ありがとうございました。

いつまでも丈夫な骨でいるために大切な栄養素「カルシウム」があります。
私たちを支えている「骨」は、自分自身でしっかり管理しないといけません。
骨に欠かせないカルシウムなどの栄養素や、骨の健康を維持するポイントをわかりやすく学びます。

[日  時] 令和6年3月5日(火) 14:00 〜 16:00

[会  場] 神奈川県民ホール 6階大会議室 (横浜市中区山下3-1)

[交  通] 
・みなとみらい線 「日本大通り駅」 徒歩 約8分
・JR、横浜市営地下鉄 「関内駅」 徒歩 約15分
・横浜市営バス 「芸術劇場・NHK 前」下車 約2分
        「大さん橋入口」下車 約1分

[定  員] 50名

[内  容]
 講 話 「骨・カルシウムセミナー」14時05分〜14時50分
 講師  管理栄養士 新原 惠子 氏
 (雪印メグミルク株式会社 関東販売本部 関東コミュニケーションセンター)

【測定体験】骨密度測定 15時00分〜16時00分
超音波式測定 (素足での測定となります)
測定・健康アドバイス:かながわ健康財団 健康運動指導士・保健師等

[参 加 費] 無料

チラシはこちら

[申込方法] 電話またはメールで事前に
@ 氏名、A 住所、B 電話番号、C 人数 をご連絡ください。
メールでお申込みの場合は、件名を「骨・カルシウム」としてください。

電話 045-243-2008 (9:00〜17:00)
電子メール kanagawa-kenkou@khf.or.jp

〔主催〕 公益財団法人かながわ健康財団
〔協賛〕 神奈川県乳牛協会・神奈川県牛乳普及協会
〔協力〕 雪印メグミルク株式会社
pict
今日からはじめる 働く男女の更年期対策セミナーチラシ拡大表示

\参加無料/ Web開催

今日からはじめる 働く男女の更年期対策
終了しました。ご参加ありがとうございました。

 更年期は、かつては仕事も現役を終えつつある人の抱える問題のイメージでしたが、長く働くことが求められるようになり、職場の健康管理において避けて通れない課題となってきました。
 この年代は、仕事の役割の変化への対応など課題も多く、更年期に伴う体調不良は、仕事のパフォーマンス低下にも繋がります。
 男女それぞれの更年期症状と対処法、職場に求めらる支援等を学びます。

[日  時] 令和6年3月7日(木)午後1時30分〜4時30分

[対 象 者] 主に従業員の健康管理に携わる方
(衛生管理者、産業看護職、管理職 等)
個人事業主、個人様でのお申し込みも受け付けます。

[定  員] 100名

[開催方法] Zoom配信

[内  容] 働く男女の更年期対策

 第一部 「知っておきたい!男性の更年期」
 講師 堀江 重郎 先生
 (順天堂大学大学院 医学研究科 泌尿器外科学 教授)

 第二部 「知っておきたい!女性の更年期」
 講師 善方 裕美 先生
 (よしかた産婦人科 院長、横浜市立大学 客員准教授)

[参 加 費] 無料

申し込みフォームは こちら

チラシはこちら

[申込方法] 申込フォーム・電話・メールにて
@名前 A会社名 B部署 C電話番号 D職種 E講師への質問
を記載の上お申し込みください。
締切は3月5日(火)です。
メールでお申込みの場合は、件名を「更年期」としてください。

電話 045-243-2008 (9:00〜17:00)
電子メール kanagawa-kenkou@khf.or.jp

[主催] 公益財団法人かながわ健康財団
pict
血管アンチエイジングセミナーチラシ拡大表示

\参加無料/

血管アンチエイジングセミナー
終了しました。ご参加ありがとうございました。

血管の長さをご存知ですか? 全長10万キロメートル、地球2周半あります。
この血管は、各器官へ大事な栄養を送り込む大切な臓器です。
血管の若さを保つ「血管ケア」について学んでみませんか?
ご紹介する内容は日常生活で簡単にできる事ばかりです。ご参加をお待ちしております!

[日  時] 令和6年2月15日(木)10:00〜12:30
同一内容で2回実施します
@ 10時10分〜11時10分 (受付10時〜)
A 11時30分〜12時30分 (受付11時20分〜)

[会  場] 未病バレービオトピア (足柄上郡大井町山田300)
詳しいアクセスは こちら(外部サイトに移動します)
来場には、AIオンデマンドバス「のるーと足柄」が便利です。

[定  員] 各回15名

[対  象] 神奈川県内にお住いの18歳以上の方

[内  容]
 血管年齢測定
    結果説明 健康運動指導士 市野瀬 厚

 講義T 血管についての基礎知識、動脈硬化予防
    講師 保健師 西村 幸子 15分

 講義U 血管アンチエイジング
      食事はどんなことに気をつければよいのか
    講師 管理栄養士・健康運動指導士 下原 佐土子 40分

[参 加 費] 無料

チラシはこちら

[申込方法] 電話またはメールで事前に
@ 氏名 A 住所(市区町村まで) B電話番号(日中連絡が取れるもの)をご連絡ください。
申込締切 2月13日(火) 事前申込制、先着順とし、定員に達した場合は受付を終了します。
※メールでお申込みの場合は、件名を「血管」にしてお送りください。

事前申込制、先着順とし、定員に達した場合は受付を終了します。

電話 045-243-2008 (9:00〜17:00)
電子メール kanagawa-kenkou@khf.or.jp

[主催] 神奈川県 [受託 公益財団法人かながわ健康財団]


pict
介護施設リーダーのサポート力アップセミナーチラシ拡大表示

\介護施設のリーダー向け/

『介護職員のやりがいを引き出す
 サポート力アップセミナー』
終了しました。ご参加ありがとうございました。

 介護施設の現場のリーダーの皆様には、入居者の方々の生活に向き合い質の高いサービスやケアを提供するための職場づくりや部下への指導・支援において、日々悩まれていることが多いと推察されます。
 このセミナーでは、介護の仕事に従事する職員の方がやりがいを持っていきいきと働くため、リーダーの皆様はどの様に職員をサポートすれば良いか、そのためのヒントや情報をお伝えします。

【このセミナーから学べる事】-------------------------------
●講演「介護職員のやりがいを引き出す」
 講師:国際医療福祉大学 大学院 准教授 小野寺 敦志 氏
 ・職場での働きがいを支援する効果とは
 ・職員のやりがいを引き出すリーダー、管理職のノウハウ
 ・職員をハラスメントからどう守るか

●事例検討「模擬事例を通してより良い介護の職場づくりを考える」
 ・管理職がストレッサーとならないために
  〜怒らないで指導を進める:アンガーマネジメント〜
--------------------------------------------------------------


[日  時] 令和6年2月27日(火)14:00〜16:00(受付 13:30〜)

[会  場] かながわ県民センター
住所:横浜市神奈川区鶴屋町 2-24-2
詳しいアクセスは こちら(外部サイトに移動します)

[定  員] 30名
[プログラム@]から実施するグループと[プログラムA]から実施するグループに分かれて参加していただきます。

[参 加 費] 1000円

チラシはこちら

[申込方法] 電話またはメールで事前に
@ 氏名 A 施設名 B 役職名 C 電話番号 (日中連絡がとれるもの)をご連絡ください。
申込締切 2月20日(火) 事前申込制、先着順とし、定員に達した場合は受付を終了します。
※メールでお申込みの場合は、件名を「介護」にしてお送りください。

事前申込制、先着順とし、定員に達した場合は受付を終了します。

電話 045-243-2008 (9:00〜17:00)
電子メール kanagawa-kenkou@khf.or.jp

[主催] 公益財団法人かながわ健康財団


pict
「美の町 真鶴で未病改善」〜豊かな森を巡り海の幸を学ぶ〜チラシ拡大表示

<me-byoエクスプラザ企画>

美の町 真鶴で未病改善
〜豊かな森を巡り海の幸を学ぶ〜
終了しました。おご参加ありがとうございました。

魚を育てる森として大切に守られてきた真鶴半島の森や漁港までの道を歩き、真鶴の魚の幸の美味しさを堪能しながら漁業についても学びます。
食・運動・癒しをすべて体験できる、未病改善にぴったりのプログラムです。

[日  時] 令和5年11月25日(土) 9:10〜13:30

[集合場所] JR 東海道線 「真鶴駅」 9:10 集合

[対  象] 県内にお住まいの方

[定  員] 20名(要事前申込・先着順)

[参 加 費] 無料 (セミナーでの食事代 2,000円+バス代 実費)

[プログラム]
[散 策] 
・豊かな森を巡る 1.3km
  (御林遊歩道〜森林浴遊歩道〜ケープ真鶴)
・さわやかな海風・潮の香を満喫 2.4km
  (ケープ真鶴〜琴ケ浜〜海沿い遊歩道〜真鶴港)

[セミナー] 美の町 真鶴で未病改善
 講 義1:真鶴・真鶴の漁業・魚を育てる森を学ぶ
 講 義2:真鶴の海岸線の小さないきもの
 講義・食体験 :「御林」の下豊饒な海で育った海の幸を学び食す
 講師:真鶴町漁業協同組合 朝倉 一志 氏 
    町立遠藤貝類博物館 学芸員 栢沼 勇魚 氏
 会場:ケープ真鶴2階テラス・真鶴魚市場前「いずみ」

[申込方法]
電話またはメールで事前に
@氏名 A住所 (市町村まで) B電話番号 (日中連絡が取れるもの)をご連絡ください。
※メールでお申込みの場合は、件名を「真鶴」にしてお送りください。

事前申込制、先着順とし、定員に達した場合は受付を終了します。

電話 045-243-2008
電子メール kanagawa-kenkou@khf.or.jp

[主催] 神奈川県 [受託 公益財団法人かながわ健康財団]

[協力] 真鶴町教育委員会・真鶴町漁業協同組合


pict
定年後の社会参加を考えようチラシ拡大表示

健康づくりセミナー

〜 人生100歳時代 備えあれば憂いなし!
  定年後の社会参加を考えよう!〜
終了しました。ご参加ありがとうございました。

人生100歳まで生きるのが当たり前の時代がやってきます。
これまでは、60〜65歳で定年(再雇用含む)を迎え、その後の余暇ライフをどう過ごすかが大きな関心事でしたが、これからは、心身の「健康」を土台に、66歳以降のひとり一人が「余暇ライフ(趣味三昧)」だけでなく、「仕事をする」「ボランティアをする」「地域デビューする」といった『社会参加』をどう戦略的にデザインしていくかが求められています。
本セミナーでは、これからのシニアの「社会参加」のありようを考えるとともに、そのために必要な情報・実践事例を学びます。

[日 時] 令和5年11月19日(日)13:30〜16:30

[会 場] 神奈川県民ホール 大会議室 (横浜市中区山下3-1)

[交 通] ・みなとみらい線 「日本大通り駅」 徒歩 約8分
・JR、横浜市営地下鉄 「関内駅」 徒歩 約15分
・横浜市営バス 「芸術劇場・NHK 前」下車 約2分
        「大さん橋入口」下車 約1分

[参加費] 無料

[定 員] 100名(先着順)

[対 象] 主に50代から65歳前後の方

[内 容]
【第一部】13:35〜14:35
「人生を豊かにするカギは社会参加」
 [講師] 村山 洋史 氏 (東京都健康長寿医療センター研究所 社会参加とヘルシーエイジング研究チーム 研究副部長)

【第二部】14:45〜16:20
・定年後の働き方 14:45〜15:35
 [講師] 浦上 登 氏 (サマーアロー・コンサルティング代表 ファイナンシャルプランナー)

・地域に生きるとは 15:40〜16:20
 [講師] 小山 高正 氏 (豊島区高齢者生活支援コーディネーター)

[申込方法] 電話またはメールで事前に
@ 氏名、A 住所、B 電話番号 をご連絡ください。
事前申込制、先着順とし、定員に達した場合は受付を終了します。
※メールでお申し込みの場合は、件名を「社会参加」にしてお送りください。

[申込・お問合せ先] (公財)かながわ健康財団 健康づくり課 (9:00〜17:00)

電 話 045-243-2008
メール kanagawa-kenkou@khf.or.jp 

[主 催] 公益財団法人かながわ健康財団
pict
腰痛・転倒防止プログラム「健康な身体づくりは足の健康から」チラシ拡大表示

<me-byoエクスプラザ 健康支援プログラム>

腰痛・転倒防止プログラム

「健康な身体づくりは足の健康から」
終了しました。ご参加ありがとうございました。

足部がしっかり使えていないと体幹や首などに悪影響を及ぼし、腰痛などの様々な不調を起こすことにつながります。
足底 (踵から足指) にかかる圧力分布を計測する「足底分圧」測定後、バランストレーニングを実施。
ご自身の足の状態を把握して健康な体づくりを始めましょう。

[日 時] 令和5年11月19日(日) 10:30〜12:30(受付10:15〜)

[場 所] 未病バレービオトピア オフィス棟セミナールーム小
(足柄上郡大井町山田300)
※受付:オフィス棟エントランス

[対 象] 県内にお住まいの方

[定 員] 20名(要事前申込・先着順)

[参加費] 無料

[持ち物]飲み物、タオル2枚(汗拭き用とプログラム用)    
※プログラム用のタオルは床に置いて使用するため、汚れてもよいものをご持参ください。
※運動のできる服装でお越しください。
 
[内 容]
 足底分圧測定・バランストレーニング
 SIXPADのフットフィット体験 (プログラム終了後希望者のみ)

[申込方法]
電話またはメールで事前に
@氏名 A住所 (市町村まで) B電話番号 (日中連絡が取れるもの)をご連絡ください。
※メールでお申込みの場合は、件名を「腰痛」にしてお送りください。

事前申込制、先着順とし、定員に達した場合は受付を終了します。

電話 045-243-2008
電子メール kanagawa-kenkou@khf.or.jp

本事業は、健康長寿への社会貢献のため、『神奈川県公共型未病センター健康支援プログラム』の一環として「公益社団法人神奈川県柔道整復師会」の協力により実施するものです。

[プログラム提供] 公益社団法人神奈川県柔道整復師会
[企画運営] 神奈川県 [受託 公益財団法人かながわ健康財団]
pict
田園さんぽ&美腸づくりのすすめチラシ拡大表示

me-byoエクスプラザ企画

田園さんぽ&美腸づくりのすすめ

〜日本の食文化のかなめ!麹(こうじ)の魅力を知る〜

終了しました。ご参加ありがとうございました。

日本の原風景の残る開成町の美しい秋の田園風景を堪能しながら、あしがり郷 瀬戸屋敷までさんぽした後、「発酵」と「美腸づくり」をテーマに、麹を使った発酵食品づくりや、麹についての知識と日常生活への効果的な取り入れ方を学びます。
セミナー終了後、ご希望の方は瀬戸酒造店の酒造見学もできます。

[日 時] 令和5年10月14日(土) 12:50〜15:50

[会 場]
あしがり郷(ごう) 瀬戸屋敷 (足柄上郡開成町金井島1336)など

[集合場所] 「おもてなし・お休み処 つむGO」 12:50 集合
小田急線 「新松田駅」、JR御殿場線 「松田駅」 下車 徒歩1分
※専用の駐車場はありません。

[材料費] 1100円

[定 員] 20名(先着順)

[対 象] 神奈川県にお住まいの成人の方

[内 容]
・日本の原風景を堪能する田園さんぽ (約 1.5km)※雨天決行
・体験型セミナー「発酵のお話と三五八(さごはち)漬け床づくり体験」
[発酵教室講師] 遠藤 敦子 氏 (NPO法人 郷の市 理事)
作った「漬け床(容器込み 約1s)」はお持ち帰りいただけます。

[申込方法] 電話またはメールで事前に
@ 氏名 A 住所(市町村まで) B電話番号(日中連絡が取れるもの) Cメールアドレス D セミナー後の酒造見学希望の有無 (見学費用 別途1人 1800円)をご連絡ください。

申込締切 10月6日(金)

事前申込制、先着順とし、定員に達した場合は受付を終了します。
※メールでお申込みの場合は、件名を「美腸」にしてお送りください。

[申込・お問合せ先] (公財)かながわ健康財団 健康づくり課 (9:00〜17:00)

電 話 045-243-2008
メール kanagawa-kenkou@khf.or.jp 

[主 催] 神奈川県 (受託 公益財団法人かながわ健康財団)

[協 力] (株)オリエンタルコンサルタンツ
pict
ダイヤビック体験教室「みんなでダイヤビック」チラシ拡大表示

<me-byoエクスプラザ 健康支援プログラム>

ダイヤビック体験教室

「みんなでダイヤビック」
終了しました。ご参加いただきありがとうございました。

「ダイヤビック」とは… シニア向けのエアロビックです!
シニアが簡単に楽しめるダイヤビックで、元気でいきいき、みんなで楽しく、未病改善してみませんか?
ダイヤビックDVDをお土産としてお持ち帰りいただけます!

[日 時] 令和5年9月21日(木) 14:00〜15:30(受付 13:45〜)

[場 所] 未病バレービオトピア オフィス棟セミナールーム大 ※受付:オフィス棟エントランス
(足柄上郡大井町山田300)

[対 象] 県内にお住まいの原則60歳以上の方

[定 員] 20名(要事前申込・先着順)

[参加費] 無料

[持ち物] 飲み物、タオル ※運動のできる服装でお越しください。
 
[内 容]
 14:00〜 説明・ウォーミングアップ&ウォーキング
 14:25〜 ダイヤビック 1
 14:45〜 水分補給・休憩
 14:50〜 ダイヤビック2
 15:00〜 クーリングダウン
 15:30   終了

[申込方法]
電話またはメールで事前に
@氏名 A住所 (市町村まで) B電話番号 (日中連絡が取れるもの)をご連絡ください。
※メールでお申込みの場合は、件名を「ダイヤビック」にしてお送りください。

事前申込制、先着順とし、定員に達した場合は受付を終了します。

電話 045-243-2008
電子メール kanagawa-kenkou@khf.or.jp

[企画運営] 神奈川県 [受託 公益財団法人かながわ健康財団]
pict
食後高血糖について考えようチラシ拡大表示

<me-byoエクスプラザ企画>

あつまれ!!ゆらぎ世代!
女性のこころと体を元気にしよう

〜センシティブな時期を楽にする「のばしゆらし体操」と食事のルール〜

終了しました。ご参加いただきありがとうございました。

女性の体は、生涯、女性ホルモンの影響を受けながら変化していきます。特に女性ホルモンの分泌量が大きく変化するアラフォー前後は、骨量減少、脂質異常症、動脈硬化が徐々に進行するとともに、ライフイベントも転換期を迎えるころであり、心身共にセンシティブな時期といえます。ここではこうした時期を上手に楽に過ごしていくためのこつを「動くこと」と「食べること」の二つの側面からお伝えします。


[日 時] 9月23日(土) 13:15〜15:00 (受付13:00〜)

[場 所] 未病バレービオトピア オフィス棟セミナールーム大 ※受付:オフィス棟エントランス
(足柄上郡大井町山田300)

[対 象] 神奈川県にお住まいのゆらぎ世代の女性 (30歳代以上)

[定 員] 30名(要事前申込・先着順)

[教材費] 1人 500円 (トレーニングチューブ代) ※使用後はお持ち帰りいただけます。

[持ち物] タオル、飲み物、筆記用具 ※当日は動きやすい服装でお越しください。
 
[内 容]
●【実技(体操)】13:25 〜 (50分)
「のばしゆらし体操」 講師:橋本はづき 氏
(神奈川県ME-BYOスタイルアンバサダー、ヨガインストラクター)

●【講演】14:25 〜 (30分)
センシティブな時期を楽に過ごす食事のルール
講師:下原 佐土子 (かながわ健康財団 管理栄養士 )

[申込方法]
電話またはメールで事前に
@ 氏名 A 住所(市町村まで) B電話番号(日中連絡が取れるもの) C講師への質問(任意)
(例) 体重増加が気になる / 冷えて困る / 夜眠れない / 関節が痛むなど をご連絡ください。  申込締切 9月15日(金) 事前申込制、先着順とし、定員に達した場合は受付を終了します。
※メールでお申込みの場合は、件名を「ゆらぎ」にしてお送りください。

事前申込制、先着順とし、定員に達した場合は受付を終了します。

電話 045-243-2008
電子メール kanagawa-kenkou@khf.or.jp

[企画運営] 神奈川県 [受託 公益財団法人かながわ健康財団]
pict
適切な栄養補給でロコモ予防チラシ拡大表示

県民向け 健康づくり講演会

「適切な栄養補給でロコモ予防」
終了しました。ご参加いただきありがとうございました。

ロコモティブシンドローム(通称ロコモ)とは、骨や関節、筋肉や神経などの運動器が衰え、日常生活の「立つ」「歩く」などといった機能が低下している状態のことです。ロコモがすすむと、日常生活が制限され、さらには介護が必要になる可能性が高くなります。
ロコモ予防のため日々の生活の中で元気に運動器を使い続けるための、筋肉維持や栄養補給のポイント等をわかりやすく学びます。
脚の筋力・バランス測定も無料で実施!
※牛乳とキウイのお土産付き!

[日 時] 令和5年8月27日(日) 13:30〜15:00(受付13:00〜)

[場 所] 神奈川県民ホール 6階/大会議室
(横浜市中区山下町3-1)

<アクセス>
[電車]
みなとみらい線 「日本大通り駅」 3番出口 徒歩約8分
JR根岸線,横浜市営地下鉄 「関内駅」 徒歩約15分

[バス]
横浜市営バス:8系統 58系統 20系統 2系統 109系統 「芸術劇場・NHK前」徒歩約2分、26系統 「大桟橋」下車徒歩約1分
神奈中バス:11系統 「芸術劇場・NHK前」下車徒歩約2分

[対 象] 40歳以上の方

[定 員] 30名(事前申込制)

[参加費] 無料
 
[内 容]
●講義 「適切な栄養補給でロコモ予防」13:35〜14:35
講師:かながわ健康財団 管理栄養士 下原 佐土子

●測定体験 「脚の筋力・バランス測定」
脚の運動機能の状態 (パワー ・ スピード ・ バランス) の計測、分析を行います。測定結果をロコモ予防等に役立てます。
アドバイス:かながわ健康財団 健康運動指導士、保健師等

[申込方法]
電話またはメールで事前に @ 氏名、A 住所、B 電話番号、C 人数 をご連絡ください。
事前申込制、先着順とし、定員に達した場合は受付を終了します。
※メールでお申し込みの場合は、件名を「ロコモ」にしてお送りください。

[申込先]
公益財団法人かながわ健康財団 健康づくり課 (平日 9:00〜17:00)
電話 045-243-2008
電子メール kanagawa-kenkou@khf.or.jp

[主 催] 一般社団法人神奈川県乳業協会 ・ 神奈川県牛乳普及協会 ・ 公益財団法人かながわ健康財団
[協 力] 公益社団法人日本栄養士会 
食後高血糖について考えようチラシ拡大表示

健康づくりセミナー <栄養Wonder>

「食後高血糖を考えよう」
本セミナーは終了いたしました。ご参加ありがとうございました。

「食後高血糖」とは、食後2時間が過ぎても血糖値が高い状態のことです。
 食後高血糖の人は糖尿病になるリスクが高く、合併症 (網膜症、腎症、神経障害) や動脈硬化が起こりやすいことがわかってきました。
食後高血糖は、通常の健康診断では見つからないため、日頃の生活習慣が重要です。
 本セミナーで食後高血糖を予防する食習慣について理解を深めましょう。
※牛乳とキウイのお土産付き!

[日 時] 令和5年7月29日(土) 14:00〜15:30(受付 13:30〜)

[場 所] 川崎市産業振興会館 第4会議室
住  所:川崎市幸区堀川町66-20
最寄り駅:JR川崎駅 中央南・中央北改札 徒歩8分
     京浜急行川崎駅 西口改札 徒歩7分
     詳しいアクセス方法は こちら (外部サイトに移動します)

[対 象] 神奈川県在住の成人の方

[定 員] 30名(要事前申込・先着順)

[参加費] 無料
 
[内 容]
●糖化度測定
※老いない体、いつまでも健康な体を手に入れるためには、細胞と身体を老化させる物質「AGEs (エージーイーズ:体内の最終糖化産物) 」の蓄積防止が重要です。生活習慣の成績表ともいえるこの物質の蓄積状態(糖化度)を約3分で測定します。

●セミナー 「食後高血糖について考えよう」
【講師】下原 佐土子 (かながわ健康財団 管理栄養士)

[申込方法]
電話または申込フォームで事前に @ 氏名 A 参加人数 B 住所(市町村まで) C 携帯電話番号 をご連絡ください。
申込締切 7月28日(金)

・申込フォームは こちら

事前申込制、先着順とし、定員に達した場合は受付を終了します。
※メールでお申し込みの場合は、件名を「高血糖」にしてお送りください。

電話 045-243-2008
電子メール kanagawa-kenkou@khf.or.jp

[主 催] 公益財団法人かながわ健康財団
[協 力] 公益社団法人日本栄養士会 
pict
梅しごと参加募集チラシ拡大表示

<me-byoエクスプラザ企画>

「梅パワーで健康づくり」

〜曽我のブランド梅で作って食べて未病改善〜

終了しました。ご参加ありがとうございました。

「1日1粒の梅干しで医者いらず」
梅は昔から「身体によい食べ物」として親しまれてきた食材です。
抗菌効果をはじめ、疲労回復効果、血圧上昇を抑える効果など、梅ならではの未病改善に向けた健康効果も科学的に明らかになっています。
そこで、今回は新緑がさわやかな梅林を散策し、県内のブランド梅「十郎梅」(じゅうろううめ)を使った「梅しごと」の体験講座を企画しました。
伝統的な食材である梅について、栄養成分に基づく健康効果などの知識を深め、夏の健康づくりをはじめましょう!

[日 時] 令和5年6月24日(土) 13:30〜16:15 (受付13:15〜)

[場 所] 梅の里センター 1階 体験加工室
住所:小田原市曽我別所807-17
最寄り駅:JR御殿場線 下曽我駅 徒歩1分

[対 象] 神奈川県にお住まいの方
※小学校3年生以下のお子様は参加できません。また、小学校4〜6年生のお子さまは保護者の方と一緒にご参加ください。

[定 員] 30名(要事前申込・先着順)

[材料費] 1,200円
 
[内 容]
[講師] JAかながわ西湘 梅干し生産部 部長 川久保 和美 氏 、 女性部 部長 小室 万里子 氏
・梅林散策と講話 ※天候により、散策は中止になる場合があります。
・梅しごと (梅干し、梅ジャムづくり)体験 
・ミニセミナー「梅パワーで健康づくり」(かながわ健康財団 管理栄養士 下原佐土子)

[持ち物] タオル、飲み物、エプロン、三角巾(バンダナ)、マスク、軍手、筆記用具、持ち帰り用バッグ

[申込方法]
電話またはメールで事前に @ 氏名、A 住所(市町村まで)、B 電話番号(日中連絡が取れるもの) をご連絡ください。
申込締切 6月16日(金)
事前申込制、先着順とし、定員に達した場合は受付を終了します。
※メールでお申し込みの場合は、件名を「」にしてお送りください。

電話 045-243-2008
電子メール kanagawa-kenkou@khf.or.jp

[主 催] 神奈川県 (受託:公益財団法人かながわ健康財団)
[協 力] JAかながわ西湘
pict
オーラルケア講座参加募集チラシ拡大表示

me-byoエクスプラザ(未病センター)主催

オーラルケア講座
終了しました。ご参加ありがとうございました。

正しい歯磨きの方法を知っていますか?
むし歯や、歯ぐきがはれている、むせやすい、などお口の健康で何か気になることはありませんか?
日本人の40歳以上の約8割がかかっているといわれる歯周病。歯周病は歯ぐきのはれや出血だけではなく、様々な病気と関連があります。また、体力の弱っている高齢の方では命にかかわることもある誤嚥性肺炎についてなど、歯と全身の健康を保つヒントが満載。 「オーラルケア講座」開催です!

\サンスターからのお土産付き!/

[日 時] 令和5年7月3日(月)11:00〜12:00(受付 10:45〜)

[場 所] me-byoエクスプラザ (未病バレービオトピア内)
     神奈川県足柄上郡大井町山田300

[対 象] 神奈川県にお住まいの方

[定 員] 20名(要事前申込・先着順)

[参加費] 無料
 
[内 容]
・事業についての説明
・オーラルフレイル(お口の機能低下)
・お口の健康を維持するトレーニング
・歯周病の原因と、全身疾患の関連
・歯ブラシ・歯間清掃用具の正しい使い方
・災害時のオーラルケア
 <講師> 歯科衛生士 塚原 莉奈 (一般財団法人サンスター財団)

[申込方法]
電話またはメールで事前に
@ 氏名 A 住所(市町村まで) B電話番号(日中連絡が取れるもの) をご連絡ください。
※メールでお申込みの場合は、件名を「オーラルケア」にしてお送りください。

電話 045-243-2008
電子メール kanagawa-kenkou@khf.or.jp

本事業は、健康長寿への社会貢献のため、『神奈川県公共型未病センター健康支援プログラム』の一環として「サンスター株式会社」の協力により実施するものです。

[プログラム提供] サンスター株式会社
[企画運営] 神奈川県 (受託:公益財団法人かながわ健康財団)
pict
足柄茶を学ぶ〜かながわ名産茶で手もみ茶づくりに挑戦〜チラシ拡大表示

me-byoエクスプラザ企画

足柄茶を学ぶ
〜かながわ名産茶で手もみ茶づくりに挑戦〜
終了しました。ご参加ありがとうございました。

血圧や血糖値の上昇を抑える作用、体脂肪の低下作用をはじめとした生活習慣病予防を中心とした健康効果が注目されている「お茶」。
地元で生産される「足柄茶」を題材に、この季節ならではの茶畑の見学、手もみ茶づくり体験を通して、お茶の種類や特徴、未病改善に向けたお茶の効能について学んでみませんか。

[日 時] 令和5年5月28日(日) 13時00分 〜 16時00分

[会 場]
集合・見学:足柄茶ラボ荻窪茶園 (小田原市荻窪)
体験:小田原市生涯学習センターけやき 調理実習室 (小田原市役所横)
※1 茶畑を見学してから移動します。
※2 会場につきましては、お申込みいただいた方に別途ご案内いたします。

[集合場所] 足柄茶ラボ荻窪茶園 13:00 集合
※集合場所は、当日の天候により、「生涯学習センターけやき」に変更する場合がございます。

[交 通] 「小田原駅 西口」から徒歩約15分

[材料費] 1人 500円

[定 員] 20名(先着順)

[持ち物] 動きやすい服装、飲み物、タオル

[対 象] 神奈川県にお住まいの方。
(2名以上のグループでお申し込みください。)
※小学校3年生以下のお子様は参加できません。
また、小学校4〜6年生のお子様は保護者の方と一緒にご参加ください。

[内 容] 講師:石崎 雅美 先生 (一般社団法人足柄茶ラボ 代表理事)
1 :足柄茶ラボ荻窪茶園の見学と足柄茶の歴史と特徴、お茶の効能について学ぶ 
2 : 手もみ茶づくり体験実習 
3 : 美味しい足柄茶の入れ方レクチャー(デモンストレーション)および試飲
16:00 終了予定。
作った「手もみ茶」は、グループ内で分け合ってお持ち帰りいただけます。

[申込方法] 電話またはメールで事前に @代表者氏名 A参加人数 B住所(市町村まで) C携帯電話番号をご連絡ください。
申込締切 5月19日(金) 事前申込制、先着順とし、定員に達した場合は受付を終了します。
※メールでお申込の場合は、件名を「足柄茶」にしてお送りください。

[申込・お問合せ先] 公益財団法人かながわ健康財団 健康づくり課 (9:00〜17:00)

電話 045-243-2008
メール kanagawa-kenkou@khf.or.jp 

[主 催] 神奈川県 (受託 公益財団法人かながわ健康財団)

[協 力] 一般社団法人 足柄茶ラボ
space

メディカルセミナー神奈川

令和4年度 メディカルセミナー神奈川

オンラインセミナー「コロナ禍における心と身体の健康について」

コロナ禍が心や身体に与えた影響や、新しい生活様式でのストレス解消法などについての講演をオンラインセミナーで行います。

終了しました。ご参加ありがとうございました。

【日時】2022年10月15日(土) 午後3時〜4時30分

【開催方法】ビデオ会議システム「Zoom(ズーム)」で実施

【講演内容】
 (1)「コロナウイルス感染症が私たちのこころやからだに与えた影響について」
   講師:山本 賢司 教授 (東海大学医学部総合診療学系精神科学)
 (2)「新しい生活様式に我々はどう馴染んだか−ストレスへの対処法−」
   講師:澤口 範真 氏 (東海大学医学部付属病院診療技術部診療技術科)

【参加費】無料

【締め切り】10月6日(木) 午後11時59分まで。

お申込は こちら (神奈川新聞社のページに移動します)


【主催】 神奈川新聞社 神奈川県医師会 かながわ健康財団

過去のメディカルセミナー

令和2年度 メディカルセミナーは終了しました

令和2年度 メディカルセミナーは「コロナ禍における新しい生活様式」をテーマに開催しました

〜罹患経験者つるの剛士さんと最前線の医師たちに聞く〜
メディカルセミナー神奈川コロナ禍における新しい生活様式
(公社)神奈川県医師会、(公財)かながわ健康財団、神奈川新聞社が主催する「メディカルセミナー」が、新型コロナウイルス感染の勢いが止まらぬなか、「コロナ禍における新しい生活様式」をテーマに2020年12月2日、横浜市中区の神奈川県総合医療会館で開催された。
藤沢市の観光親善大使で、昨夏に罹り 患かんした経験を持つタレントのつるの剛士さんを招き、実際に治療に携わった医療者らと意見を交わし、それぞれの立場で学びを深めた。
メディカルセミナー神奈川2021特別座談会の内容は こちら からご覧ください。(PDF)
公益財団法人 かながわ健康財団
お問合せはこちら
  • 総務課
  • 健康づくり課
  • がん対策推進本部
  • アイバンク・臓器移植推進

PageTop