かながわ健康財団
健康づくり
令和7年度特定健康診査・特定保健指導 初任者 研修会開催要領

1 目 的
本研修会では、特定保健指導業務に従事する初任者が 、特定健診・特定 保健指導 の理念・制度 及び本県の実施状況や課題を理解し、生活習慣 病やメタボリックシンドロームなどの保健指導に必要な基礎的知識と初回面接時の スキル 等 を習得 し、実践に役立てることを目的としています。

2 主 催 神奈川県、神奈川県保険者協議会

3 対象者 特定保健指導 経験年数1〜2年目で、以下のいずれかの条件に該当する方 

(1)神奈川県保険者協議会に加入している医療保険者に所属する医師、保健師、管理栄養士、看護師(産業保健において保健指導の実務経験を有する者)等

(2)神奈川県内で特定健康診査・特定保健指導の委託を受け当該事業に従事する医師、保健師、管理栄養士、看護師(産業保健において保健指導の実務経験を有する者)等

(3)神奈川県及び県内市町村の特定健康診査・特定保健指導の事業に従事する事務職員
 ※ 事務職員は、講演のみ受講可能です。(演習は対象外となります。)

4 受講時の注意
 オンラインによる受講環境(端末等)をご準備ください。(演習時1人1台


5 研修方法

(1)講 演:e-ラーニング
(2)演 習:オンライン会議システムZoomを活用したリモート開催

6 講演配信期間・講演内容

配信期間(e-ラーニング):令和7年8月8日(金)10時から9月9日(火)17時まで(限定配信)
内   容 時 間
講演T
「特定健診・特定保健指導・糖尿病対策に係る県の取組について」

 講師 神奈川県 健康医療局 保健医療部 医療保険課
20分
講演U
「特定健診・特定保健指導の基本的理解」 

 講師 慶應義塾大学医学部 衛生学公衆衛生学
    教授 岡村 智教 氏
60分
講演V
「効果的な食生活支援の進め方」

 講師 神奈川県立保健福祉大学 保健福祉学部 栄養学科
    教授 五味 郁子 氏
60分
講演W
「特定健診・特定保健指導における身体活動・運動指導」

 講師 早稲田大学 スポーツ科学学術院
    教授 宮地 元彦 氏
60分

7 演習日時・内容

日 時:令和7年9月10日(水) 9時45分から12時まで

場 所:オンライン会議システムZoomを活用したリモート開催
時 間 内  容 時 間
9時45分〜
   12時00分
講演・演習X
「行動変容に結びつく保健指導の実際〜初回面接のポイント〜」

 講師 日産自動車健康保険組合追浜地区健康推進センター 
    保健師 鈴木 清美 氏
135分
         講演・演習時間 合計 335分
8 募集定員

  講 演:制限なし
  演 習:120名程度 

  ※定員を超え受講できない場合は、7月23日(水)までに、かながわ健康財団よりメールでご連絡いたします。連絡の無い場合は受講決定となります。

9 受講料 無料

10 募集期間  令和7年6月20日(金)から7月18日(金)

11 アンケートの回答

【講演(e-ラーニング)受講後】 アンケートにご回答ください。
【演習(Zoom)受講後】 アンケートにご回答ください。

12 修了証  講演 (e-ラーニング) 及び演習 (Zoom) の両方を受講し、アンケートの回答をされた方に、後日修了証を郵送させていただきます。

13 その他  研修画面をビデオカメラ等で録画することは、禁止します。

14 申 込  令和7年7月18日(金) 17時までに、以下のURLまたは二次元バーコードよりお申込みください。

申込1回につき、1名分ずつお申込みください。
※ URLまたは二次元バーコードで申込みできない場合や所属で複数名の申込を取りまとめて行いたい場合は、下記に記載のExcelをダウンロードし、送付先のメールアドレスへ送信してください。

【申込フォーム】
 https://forms.gle/7nQuUAxCsX5772jPA

 二次元バーコード
初任者研修申込フォーム

【申込フォームが利用できない方・複数名申込の方】

●申込書(EXCEL)は こちら

※ こちらのEXCELをダウンロードし、ご記入の上、メールタイトルを「特定健診初任者研修会申込」として、以下のアドレスまでご送付ください。

送付先:kanagawa-kenkou@khf.or.jp
15 問合せ先

【申込について】 
かながわ健康財団 担当:芦邊、益子
電話:045-243-2008(直通)  
E-mail:kanagawa-kenkou@khf.or.jp


【内容について】
神奈川県健康医療局保健医療部医療保険課 
医療費適正化グループ 担当:長谷部、志賀
電話(045)210-4885(直通)
E-mail:iryouhitekiseika.nn66@pref.kanagawa.lg.jp

PageTop