未病改善レッスン
令和7年度 未病改善レッスン
<未病改善レッスン>
●五感で感じる日本茶ワーク
●全身すっきり!足ツボセルフケア
日々の生活に「食・運動・いやし」の未病改善を取り入れ、自分の”こころ”と”からだ”に向き合いましょう。
自分らしい”幸せライフスタイル”はじめよう♪
[日 時] 令和7年6月1日 (日) 10:00〜12:30
[会 場] 龍雲山 円通寺 (足柄上郡山北町谷ヶ303)
御殿場線 「谷峨(やが)駅」下車 徒歩5分
[定 員] 20名
[参 加 費] 2000円 (受講料 各500円 教材費 各500円)
※@Aのプログラム、どちらかだけの受講も可能です。
お問い合わせください。(両プログラム受講者が優先されます)
[プログラム]
健康チェック (ストレス度チェック、血管年齢測定)
@ 五感で感じる日本茶ワーク
足柄茶の新茶を蓋碗(がいわん)※を使っていただきます。
芳醇なお茶の香りや甘味、うま味を五感をフルに使って堪能しましょう。
※「蓋碗」とは蓋つきの茶器のこと。急須を使わずにお茶の魅力を最大限に引き出すいただき方で、温度や進出時間の違いによる変化を楽しみます。
【講師】 講師 石崎 雅美 氏
(一般社団法人茶ラボあしがら 代表理事
地元のお茶コンシェルジュあしがら)
A 全身すっきり!足ツボセルフケア
足裏には60〜70もの反射区(ツボ)があり、不調があると硬くなったり血流が悪くなったりするため、押すと痛みがあると言われます。模型を使った解説のあと、自分の足を使って押し方を実践的に学びます。素足で過ごすことが増える時期だからこそ、足ツボセルフマッサージで代謝を上げて体をスッキリさせましょう。
【講師】 講師 岩崎 恵子 氏
(プライベートサロンVinaka 代表
(一社)日本美腸協会エグゼクティブ認定講師 美腸アドバイザー)
ちらしは こちら (PDF)
[申込方法] 電話またはメールで事前に
@氏名 A住所 (市区町村まで) B電話番号 (日中連絡が取れるもの)をご連絡ください。
申込み締切:5月23日(金)
※メールでお申込みの場合は、件名を「0601レッスン」にしてお送りください。
事前申込制、先着順とし、定員に達した場合は受付を終了します。
電話 045-243-2008
電子メール kanagawa-kenkou@khf.or.jp
[主催] 神奈川県 [受託 公益財団法人かながわ健康財団]

<未病改善レッスン>
●アロマバレエストレッチ
●心身の不調を整えるハーブ習慣
日々の生活に「食・運動・いやし」の未病改善を取り入れ、自分の”こころ”と”からだ”に向き合いましょう。
自分らしい”幸せライフスタイル”はじめよう♪
[日 時] 令和7年8月24日 (日曜日) 13:00〜15:30
[会 場] おだわら市民交流センターUMECO 会議室
(小田原市栄町1-1-27)
「小田原駅」東口から 徒歩約3分
詳しいアクセスは こちら (UMECOのサイトに移動します)
[プログラム] 健康チェック (ストレス度チェック、血管年齢測定)
@ アロマバレエストレッチ
アロマで自律神経をととのえながら、全身の柔軟性を高めます。
運動不足の方や、疲れが体から抜けにくい方におすすめなストレッチです。運動が苦手な方でもご参加いただけます。
【講師】 講師 佐久間 和子 氏(KAKOバレエストレッチ 主宰)
A 心身の不調を整えるハーブ習慣
ストレスを和らげるハーブティーの楽しみ方や、毎日の生活に役立つアロマの活用法など、ハーブの力を活用し、自然の恵みで体と心をやさしく整える方法を学びます。
【講師】 講師 橋口 玲子 氏(緑蔭診療所 医師)
[定 員] @ 40名 A 40名
[参 加 費] 2000円 (受講料 各500円 教材費 1000円)
※@Aのプログラム、どちらかだけの受講も可能です。
お問い合わせください。(両プログラム受講者が優先されます)
ちらしは こちら (PDF)
[申込方法] 電話またはメールで事前に
@氏名 A住所 (市区町村まで) B電話番号 (日中連絡が取れるもの)をご連絡ください。申込み締切:8月15日(金)
※メールでお申込みの場合は、件名を「0824レッスン」にしてお送りください。
事前申込制、先着順とし、定員に達した場合は受付を終了します。
電話 045-243-2008
電子メール kanagawa-kenkou@khf.or.jp
[主催] 神奈川県 [受託 公益財団法人かながわ健康財団]

<未病改善レッスン>
●不調改善ヨガ〜血流をよくする〜
●美味しい減塩はじめよう〜真鶴の柑橘類を使って未病改善〜
自分らしい”幸せライフスタイル”はじめよう♪
終了しました。ご参加ありがとうございました。
[日 時] 令和7年10月7日 (火曜日) 12:00〜14:30
[会 場] HOTEL FARO manazuru (ホテル ファロ マナヅル)
(足柄下郡真鶴町真鶴1374−1)
・JR東海道線「真鶴駅」徒歩 約20分
・真鶴町コミュニティバス 真鶴線 「真鶴駅」乗車 「お花畑」 下車 徒歩約2分
[参 加 費] 2500円 (受講料 各500円 ランチ1500円)
※@ Aのプログラム、どちらかだけの受講も可能です。
お問い合わせください。(両プログラム受講者が優先されます)
[プログラム]
健康チェック (血管年齢測定、未病チェックシート)
@ 不調改善ヨガ 〜血流をよくする〜
息を吸いながら1動作、息を吐きながら1動作、と呼吸に合わせて流れるように体を動かしましょう。
血流やリンパのめぐりを良くすることで心身のゆらぎを穏やかに整えます。
【講師】 橋本 はづき 氏
AWAKE KAMAKURA yoga studio主宰
ヨガインストラクター
A 美味しい減塩はじめよう
〜真鶴の柑橘類を使って未病改善〜
真鶴の穏やかで豊かな暮らしと食文化に育まれた特産の柑橘類を日常の料理に使用した減塩方法を紹介。柑橘類を使用した料理の試食と調味料の手作り体験を行います。
【講師】 青木 真希 氏
HOTEL FARO manazuru
レストラン「燈下」シェフ
[定 員] @ 20名 A 20名
ちらしは こちら (PDF)
[申込方法] メールまたは電話で事前に
@氏名 A住所 (市区町村まで) B電話番号 (日中連絡が取れるもの)をご連絡ください。申込み締切:9月29日(月)
※メールでお申込みの場合は、件名を「1007レッスン」にしてお送りください。
事前申込制、先着順とし、定員に達した場合は受付を終了します。
電話 045-243-2008
電子メール kanagawa-kenkou@khf.or.jp
[主催] 神奈川県 [受託 公益財団法人かながわ健康財団]

<未病改善レッスン>
●睡眠の質を高める腸内ケア
●五感で感じる日本茶ワーク
自分らしい”幸せライフスタイル”はじめよう♪
ご好評につき定員に達しました。
お申し込みありがとうございました。
[日 時] 令和7年10月19日 (日曜日) 10:00〜12:30
[会 場] 龍雲山 円通寺 (足柄上郡山北町谷ヶ303)
・御殿場線 「谷峨(やが)駅」下車 徒歩5分
[参 加 費] 1500円 (受講料 各500円 教材費500円)
※@ Aのプログラム、どちらかだけの受講も可能です。
お問い合わせください。(両プログラム受講者が優先されます)
[プログラム]
健康チェック (ストレス度チェック、血管年齢測定)
@ 睡眠の質を高める腸内ケア
腸のはたらきや役割を知ることで免疫力や腸内環境に対する意識を高め、脳と腸の相関や睡眠と腸の関係、セルフ腸もみによる腸内ケアのコツをお伝えします。
【講師】 岩ア 恵子 氏
プライベートサロンVinaka 代表
(一社)日本美腸協会エグゼクティブ認定講師 美腸アドバイザー
A 五感で感じる日本茶ワーク
足柄茶の最高峰「品評会出品茶」を蓋碗(がいわん)でいただきます。また、茶香炉を使ってお茶の熟成した香りと旨みを五感で味わい堪能しましょう。
※「蓋碗」とは蓋つきの茶器のこと。急須を使わずにお茶の魅力を最大に引き出すいただき方で、温度や浸出時間の違いによる変化を楽しみます。
【講師】 石崎 雅美 氏
一般社団法人茶ラボあしがら 代表理事
地元のお茶コンシェルジュあしがら
[定 員] @ 20名 A 20名
ちらしは こちら (PDF)
[申込方法] メールまたは電話で事前に
@氏名 A住所 (市区町村まで) B電話番号 (日中連絡が取れるもの)をご連絡ください。申込み締切:10月14日(火)
※メールでお申込みの場合は、件名を「1019レッスン」にしてお送りください。
事前申込制、先着順とし、定員に達した場合は受付を終了します。
電話 045-243-2008
電子メール kanagawa-kenkou@khf.or.jp
[主催] 神奈川県 [受託 公益財団法人かながわ健康財団]

<未病改善レッスン>
●森林セラピー入門ウォーキング@真鶴
●ウェルビーイングストレッチ〜脳疲労を解消して自律神経を整える〜
自分らしい”幸せライフスタイル”はじめよう♪
[日 時] 令和7年11月8日 (土曜日) 10:00〜12:00
[集 合] 県営みさき駐車場 (足柄下郡真鶴町真鶴岬1173-3) 10:00集合
・伊豆箱根バス (「ケープ真鶴」行き) 「真鶴駅」乗車「岬入口」下車 徒歩約10分
[参 加 費] 1000円 (受講料 各500円)
※@ Aのプログラム、どちらかだけの受講も可能です。
お問い合わせください。(両プログラム受講者が優先されます)
[プログラム]
健康チェック (血圧測定、ストレス度チェック)
@ 森林セラピー入門ウォーキング@真鶴
森林セラピーとは、科学的根拠に裏付けされた森林浴のことです。
潮騒に耳を傾けながら、関東有数の巨樹の森、真鶴半島のお林をゆっくりと歩き、五感を開放する森の楽しみ方を学びます。
【講師】 鈴木 勝 氏
(一社)真鶴町観光協会 森林セラピスト
A ウェルビーイングストレッチ
〜脳疲労を解消して自律神経を整える〜
真鶴の豊かな自然の中で、ゆっくりとした動作で、身体・脳ストレスの軽減を図り、自律神経を整え、脳疲労回復やリラクゼーションの具体的な方法を学びます。
【講師】 茂木 潤一 氏
(公財)かながわ健康財団 健康運動指導士
[定 員] @ 20名 A 20名
ちらしは こちら (PDF)
[申込方法] メールまたは電話で事前に
@氏名 A住所 (市区町村まで) B電話番号 (日中連絡が取れるもの)Cメールアドレスをご連絡ください。申込み締切:10月31日(金)
※メールでお申込みの場合は、件名を「1108レッスン」にしてお送りください。
事前申込制、先着順とし、定員に達した場合は受付を終了します。
電話 045-243-2008
電子メール kanagawa-kenkou@khf.or.jp
[主催] 神奈川県 [受託 公益財団法人かながわ健康財団]